てぃーだブログ › ぼちぼち ゆらゆら › 宜野湾市長選 なぜ目の前の基地がなくなるという未来を拒否するのか

2016年01月19日

宜野湾市長選 なぜ目の前の基地がなくなるという未来を拒否するのか

 宜野湾市長選である
 宜野湾市には以前住んでいたこともあって注目している

 志村さんという候補は明確に 普天間基地の辺野古移設に反対らしい
 そして その志村さんという候補を支持する人が結構いるというから不思議だ
 移設はせずに閉鎖するという主張らしい

 宜野湾市長はこれまでもずっと閉鎖を訴えてきたんじゃないのか
 今までできなかったことが なぜ志村さんが市長になったらできると思うのか
 まったく理解できない

 辺野古移設は「10年たっても杭の一本も打てないから不可能だ」なんて
 言い方もされたが もうボウリング調査も終わりそうだ
 「できるはずがない」「不可能だ」といわれながら 現実には着々と工事は進んでいる
 
 工事には10年前後かかるといわれているが 無事工事が済めば
 目の前の普天間基地が確実になくなるのだ
 普天間基地の閉鎖は 宜野湾市民の願いではなかったのか

 「移設先に同じ被害を移すだけ」とかおかしな記事も目にしたが
 そんなのは 反対のための詭弁でしかない
 宜野湾市の住宅密集地の上空で受ける被害と
 野古海上の上空で受ける被害が 同じはずはないではないか

 次世代のために 本気で目の前の基地の閉鎖を望んでいるのか
 ただただ 反対運動をしたいだけなのか

 もちろん選挙となれば 地縁 血縁 様々な利害が絡んで
 基地問題だけでは選べないかもしれない

 わたしは佐喜真現市長の実績とかはよく知らないし
 目玉として掲げる ディズニーリゾートもどうかとは思う

 でも 志村さんが当選したら 基地が閉鎖されるというのは
 あきらかな「ウソ」だ まあよくいえば希望的観測だ
 できることといえば せいぜい反対運動を盛り上げることくらいだろう
 結果 ゲート前の車両が混雑するだけだ
 
 元宜野湾市民としては 実は騒音に慣れてしまっていたし
 「世界一危険な飛行場」というのも信じてはいない
 
 それでも 普天間基地が閉鎖されるというのなら
 生きているうちに目にしたい と思うのだ




 サッカー予選一位通過
 さっき見たカタールがめっちゃ強そう
 



Posted by モトミヤ at 09:03│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。